
三辺 竜大 Tatsuhiro Minabe
中京大学 法学部 法律学科 卒 2016年4月入社
中京テレビ 『PS純金』担当
■休みや働く時間■
現在の担当では、土日に休みを頂いています。
働く時間は長くなることもありますが、入社前に覚悟していたよりも早く帰れることもあり、
お酒をいっぱい飲みに行ってリフレッシュしています。
■ヤリガイは?■
多くの人が見ているテレビに関われているというだけで、スゴい充実感を得ています。
自分で、担当の放送を見て「アレ、自分が用意したモノだ」と思うだけで、ニヤニヤしてしまいます。これからもっと深く関わっていけると思うと、ワクワクがとまりません。
■嬉しいこと■
怒られることも多くありますが、それを自分なりに考え、次に活かし上手くこなせた時が、とても嬉しいです。だからといって、褒められることもあまりないので、もっと認められるようにガンバッてやろう!という気持ちになります。
■楽しみ■
楽しいことは、社長や会社の同期の飲みに行き、この業界の楽しそうなことを想像することが最高です。
■将来の目標■
将来はずっと面白い番組を考えていきたい。
自分で面白いと思ったことはメモするようにしています。
■私の得意なこと■
「些細な事にも抱く好奇心の強さ」・・・知らない土地を歩くことが好きだったり、
街にあるモノや、歩いている人が気になります。
「富山県PRギャグ」・・・???
■この業界を目指す方へ■
怒られている時も、反省するように見せかけて、面白いことは考えていると、楽しく仕事が出来ます!(でも、しっかり次に活かすようにしています)

横山 輝 Hikaru Yokoyama
名城大学 都市情報学部 都市情報科 卒 2016年4月入社
CBC]テレビ 『ゴゴスマ Go Go! Smile!』担当
■働く前とのギャップ■
入社する前は、「テレビの仕事はとにかく派手」で、「面白い番組を作っていく」というイメージでした。
しかし、実際の仕事は、情報を細かく収集したり、素材の受け渡し・・・など、自分が想像していたこととは程遠い地味な仕事で驚きました。
そんな地味な仕事でも、生放送に関わる重要なことであり、ミスも許されない重要な仕事です。
一つ一つの仕事を緊張感を持って取り組んでいます。
■大変なこと■
一番大変な事が、一度にいろんな人から仕事を頼まれることです。
全てを並行してやっていくことはできないので、どの仕事を優先すれば効率的なのかを、瞬時に判断し、生放送に間に合わせるように対応していかなければなりません。
これは、経験を積んでいかないと難しいと思うので、今はとにかく数をこなしていくことが、成長への近道だと自分は思っています。
■仕事の難しさ■
どのようなVTRを作れば、視聴者に興味をもって見てもらえるか?がとても難しいことです。
■入社して■
先輩方はとても優しい人ばかりです。雰囲気もアットホームで居心地がいいです。
自分のやりたい仕事、作りたい番組を全力でサポートしてくれる会社だと思っています。
■この業界を目指す人へ■
根気強く、小さな仕事をコツコツと積み重ねていくことが重要であり、
ガンバレばガンバルほど、上にあがっていける仕事なので、最後まで諦めないことです

太田 旬哉 Junya Ota
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ 映像学科 卒 2016年4月入社
中京テレビ 『キャッチ』『ストライク』担当
『DAZN SOCCER 中継』
■楽しいこと■
自分がやりたかった仕事がやれて、いろんな現場に行かせてもらっていること。
全てが新鮮で、学ぶことが山ほどあり、そこがまたすごく楽しくてヤリガイがあります。
■ヤリガイ■
自分が関わっている番組を多くの人が見ていること。
こんなにも影響力のある仕事に就けていることが、スゴいヤリガイがもてることです。
だからこそ、一生懸命考えながら仕事をしていくように心がけています。
■お休み■
入社前に想像していたよりは、いっぱいあります。(8~9日)
■入社して思うこと■
先輩や同期みんな暖かくて、集まるとすごい楽しく、皆で笑い合っていると辛いことも吹き飛びます。
■私ってこんな人■
”笑顔”だけは誰にも負けません。
私の笑顔と元気で、周りの人を明るくすることができます。周りが元気がない時こそ、笑顔を心がけています。
「悩みがなさそう」ともよく言われます。
■この業界を目指す人へ■
楽しむことが1番!

野村 彩羽 Iroha Nomura
愛知工業大学 工学部 電気科 卒 2016年4月入社
名古屋テレビ 『UP!』担当
■仕事を始める前とのギャップは■
就職活動をしているときに、仕事については沢山話を聞いていたので、特に大きなギャップは感じなかったです。
でも、「思っているより地味な仕事だよ」と言われていましたが、本当に思っているより地味な仕事でした。
■仕事の難しさ■
AD(アシスタントディレクター)は、周りの人が次は何をしたいのか、ということに先に気づいて行動することが大事だと思います。しかし、仕事を始めてから、そういうことに、気づけない自分の気配りのなさにビックリしました。
■休みと働く時間■
思っていたより休めています。
ビックリするほど休めた月と、ギリギリしか休めなかった月があるので、毎月ほどよく休む事が出来たらいいなとは思います。
働く時間は、長い日は、メチャクチャ長いです。早朝から深夜までの日もあります。
そういう日は、終わる頃はヘロヘロで、家に帰ったらスグに寝てしまいます。
■ヤリガイや充実感■
初めて自分が撮影したものが、テレビで流れたときは、すごく嬉しくて家族や友達に言って回りました。
■先輩たちは?■
優しい先輩たちばかりです。
何かあったときに、声をかけてくれて話を聞いてくれるので、助かっています。
■将来作りたい番組■
報道番組を作りたいです。事件、事故、災害情報など、生きていくために必要なことを伝え、視聴者が求めている事を伝える報道番組に携わりたいです。
■私ってこんな人■
負けず嫌いです。勝負事になると燃え上がってしまいます。
物事は、たとえ辛いことがあっても、決して辞めず、粘り強く最後までやり遂げることが出来ます